我ながら意外にも一昨年に始めたミニ園芸がまだ続いていて、ガーデンシクラメンやゼラニウム、ベコニア、マーガレットなど2回年越ししたのもけっこうあります。レモンは実が成るまでに3年以上掛かることもあるらしいんですが、収穫したレモンでサワーを作ることを楽しみにもう少しがんばります。
ペチュニアは暑さにも強く、土の手入れと水さえやっていればたくさん咲いてくれるので、大雑把な私にピッタリです。ただし、たくさん咲いただけしぼんだのを摘んだり落ちたのを拾うのがチョット面倒です。
昨年生徒さんにいただいた紫陽花ももうすぐ咲きそうで、こちらも楽しみです。
挿し木で増やした観葉植物のガジュマルやポトスも花が咲くらしく、特にポトスは10年に1度咲くか咲かないかと言われているくらい咲くのが稀だそうです。咲いてくれないかな。
■感染症対策への取り組み
戸塚スタジオは、生徒のみなさんが安心してレッスンに通っていただけるように神奈川県感染症対策ガイドラインを遵守し
〇 マスクなどの着用
〇 手洗い・手指の消毒
〇 発熱時などの入場制限
〇 十分な換気
〇 除菌剤による施設内の拭き取り
などに取り組み、新型コロナウイルスの感染防止に努めています。
引き続きご協力よろしくお願いいたします。
今回の更新は下記のとおりです。
■スタジオ
7月のスケジュールを追記しました。
急な変更が入る場合もあるので、スタジオ内の掲示板やツイッターも合わせてご確認ください。
■コラム
天野先生の寄稿1,700本達成記念スペシャルをお送りします。
『TAP DANCE FESTIVAL 2022』に向けてシリーズは、ネタバレ防止のため公演終了後の掲載となりました。ご了承ください。
|