火曜夜クラスの初レッスンはみんなでウサギになって飛び跳ねました(笑)。
レッスンの後に生徒さんが経営されている裏戸塚の居酒屋さんで何年ぶりかの新年会&サプライズ誕生会をやりました!短い時間でしたが楽しいひとときでした。料理もとても美味しかったです。
まだ安心できませんが、気をつけながら少しずつみんなとの時間を作りたいです。
《日本の伝統色》
「日本の伝統色」とは、日本文化特有の色彩感覚に基づいた色や、過去の歴史資料に出典がある日本固有の伝統的な色名称のことで、その種類は千百余りあります。
月ごとの代表的な色、その色名の歴史や由来などをご紹介します。
2月 瑠璃紺(るりこん)
瑠璃紺とは、宝石の瑠璃のような深い紫みの冴えた青色のことです。日本では仏教の七宝の一つに挙げられるなどの長い歴史があり、江戸時代には小袖(袖の小さい普段着)の色として大流行したそうです。
RGB値=R:035・G:076・B:142
※RGB値とは、赤(Red)・緑(Green)・青(Blue)の混合比で表す色の表現方法です。
■感染症対策への取り組み
戸塚スタジオは、生徒のみなさんが安心してレッスンに通っていただけるように神奈川県感染症対策ガイドラインを遵守し
〇 マスクなどの着用
〇 手洗い・手指の消毒
〇 発熱時などの入場制限
〇 十分な換気
〇 除菌剤による施設内の拭き取り
などに取り組み、新型コロナウイルスの感染防止に努めています。
ご協力よろしくお願いいたします。
今回の更新は下記のとおりです。
■スタジオ
3月のスケジュールを追記しました。
急な変更が入る場合もあるので、スタジオ内の掲示板やツイッターも合わせてご確認ください。
■コラム
天野先生の熱筆コラム他をお送りします。
|