TAP DANCE LOGO
INSTRUCTORS
STUDIO : 戸塚スタジオ
NETWORK
SCHEDULE
EVENTS
COLUMNS
DANCE TEAMS
LINKS
OUR MASTER : 佐々木 隆子
COLUMNS

Vol.1485 もうすぐ生誕100年タマラ・トゥマノワ〜ハリウッドのアンナ・パヴロヴァ?
 ロシアで生まれ、名門バレエ団バレエ・リュス・ド・モンテカルロを経て、ハリウッド映画デビューしたバレリーナ、タマラ・トゥマノワが生誕100年を迎えます。が、私はいまだにバレエの歴史にもテクニックにも疎いので、あくまでもハリウッド映画界においてタマラがいかに無駄に使われてきたか?を述べるだけであります。アシカラズ。

 ハリウッド映画界で活躍したバレリーナと言えばバレエ・リュス・ド・モンテカルロの振付師でもあったジョージ・バランシン夫人のヴェラ・ゾリーナが有名ですが、少しだけ後輩になるタマラがどうしてハリウッドに招かれたのか?そこら辺の事情は分かりません。
 戦時中の1944年、ベティ・デイビスやハンフリー・ボガート主演のワーナー映画などで有名なシナリオ・ライター兼プロデューサーのケイシー・ロビンソンがRKO映画の為にロシアのレジスタンス映画を企画しました。作品名は『Days of Glory』といい、洞穴の中を舞台にした地味な戦争ものでした。ハリウッド映画界にスカウトされたタマラは、そのままバレリーナを演じました。謎の美女役は確かに魅力的ではありましたが、レジスタンスの闘士を演じた、これも映画デビューの若きグレゴリー・ペックが素晴らしくて、次第に映画はグレゴリー・ペック中心に進んでゆき、エンドマークが出る頃には、観客のほとんどがグレゴリー・ペックのファンに。アメリカの映画ファンにはそっぽを向かれたタマラでしたが、何とプロデューサーのケイシー・ロビンソンに見初められ、映画完成後に二人は結婚してしまいます。

 アメリカの市民権を得たハリウッドのプロデューサー夫人に昇格したタマラが、その後どんな生活をしていたのか?残念ながら分かりません。アシカラズ。

 映画デビュー仲間のグレゴリー・ペックが世紀の名作『ローマの休日』に主演した1953年頃、タマラに9年ぶり2本目の映画出演のオファーがきます。オメデトウ!
 20世紀FOX映画製作、ロシアの興業主ソル・ヒューロックの伝記映画『Toning We Sing』なるミュージカル作品。しかもタマラが演じるのはバレエ界の伝説アンナ・パヴロヴァ。
 ハリウッドの大邸宅で映画のシナリオを手にしたタマラは驚喜したに違いない。
「ケイシー(旦那ね)!私がアンナ・パヴロヴァを演じるのよ!」
 アンナ・パヴロヴァの有名な「白鳥の湖」から“瀕死の白鳥”をノーカット、ワンショットで撮影しているあたり、バレエ場面を大切にするスタッフの仕事ぶりに拍手。タマラの見事なテクニックを堪能出来ます。
 そしてもう1曲が、タマラが赤いチュチュを着て見事なピルエットを見せる「ドン・キホーテ」。後年、ダンス映画のアンソロジー作品『ザッツ・ダンシング』で司会のミハイル・バリシニコフがこのタマラのナンバーを紹介していました。アンナ・パヴロヴァ役ですのでデビッド・ウエイン扮するソル・ヒューロックとの台詞のやり取りも沢山ありました。
 余談ですが、こうしたFox映画には《舞台裏でのBGM音楽》という音楽があって、主人公がアンナ・パヴロヴァの楽屋に乗り込む場面で流れていたのが、Y's Tap Dance Party公演『PRECIOUS 2012』で、石井千夏さん&柏田千夏さんが舞台前で演じたエア指揮者の時の音楽でした。懐かしい!

 さて、アンナ・パヴロヴァを演じたタマラのもとにミュージカル映画のMGMからオファーがきます。
 音楽家シグムンド・ロムバーグの伝記映画『我が心に君深く』がそれで、主演は名優ホセ・ファラー、さらにジーン・ケリーらMGM専属のミュージカル・スターが出演するのです。しかもタマラはフォリー・ベルジュールの歌姫ギャビー・ゲイリス役で、ロムバーグの名曲“朝日のごとくさわやかに”をMGMの豪華なセットで歌い踊りましたが、どちらかと言うとギャグの展開であり、わざわざバレリーナのタマラを起用するまでもない場面でした。
 ただ、これが縁でMGMミュージカルの踊る大スター、ジーン・ケリーが総指揮をする意欲作『舞踏への招待』のエピソード“指環のロンド”に、ジーン・ケリーの相手役として出演しジーンと踊りました。ただし、スリットの入ったスカートをはいた街の女役は過去にヴェラ・エレンやシド・チャリースが演じてきたものであり、ジーンとアシスタントのキャロル・ヘニーによる振付も何処かで見たことのあるパターンの繰り返しでした。MGMでの2作品はタマラの映画界でのキャリアを一気に後退させてしまいました。

 ケイシーと離婚したタマラに映画のオファーが来たのはさらに10年後の1966年。しかも、サスペンス映画の巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督からでした。
「私はバレリーナよ!」
 ハリウッドで無駄に使われ、腹をたてていたタマラはヒッチコックからのシナリオを受け取った瞬間そう叫んだに違いない!
 1960年代のヒッチコックは失敗作が続き、次回作『引き裂かれたカーテン』も不運が付きまといました。
 主要なスターは大スターのポール・ニューマンとミュージカル・スターのジュリー・アンドリュースだけ。ポール・ニューマンの評伝によると、彼はヒッチコックの演出スタイルが気に入らず、相手役のミュージカル・スターに不満だったとか。
 確かにそれまでのヒッチコック作品からの使い回しは多いしサスペンスとしての盛り上がりには欠けましたが、このヒッチコック作品におけるタマラ・トゥマノワは最高でした!
 数ヵ所しか登場しないタマラはコメディ・リリーフとして扱われ、全ての場面で笑わせてくれる!バレリーナ役なのでお得意のピルエットをヒッチコックが見事に料理してる、そして最後のクライマックスでも強烈なインパクトを残すタマラ。もう最高でした!
 ポール・ニューマンが何て言おうと、ヒッチコック・ファンがどうケチをつけようとも私は『引き裂かれたカーテン』が大好きであります。
 さて、今回は映画でグレゴリー・ペックとラブシーンを残したり、バレエ界の伝説アンナ・パヴロヴァを演じたり、ジーン・ケリーとデュエットしたバレリーナのタマラ・トゥマノワを取り上げました。

天野 俊哉



Copyright 2005 Y's Tap Dance Party. All rights reserved.