| 
		
		 | 
		
		
		
		
			 |  
			
				
				
					
					
					
					 |  |  |  
					
						 | 
						
						
							
							
							
							
							
								 | 
								  | 
								 | 
							 
							
							 |  |  |  
							
								 | 
								
								
 
 
	
		| 
		Vol.326 カラフル♪
		 | 
	 
	 |  
	
		
 梅雨入りしたかと思ったら台風直撃! 
 ジメジメ蒸し蒸しの日が続いてくせっ毛の私の髪は汗と湿気で只今絶賛綿菓子状態です(笑) 
 これから来る夏は乗り切れるのかなあ… 
 あ〜そういえばもうすぐ大好きなトウモロコシと桃の季節が… 
 お気に入りのあの場所へ買いに行きた〜い!!…な〜んて気持ちをぐっと堪えて春先から続いている練習にスタジオへと足を向けます。 
 公演練習日のスタジオ内はものすごく暑くて熱気ムンムン!! 
 エアコンの冷気さえ感じられない(って私だけ?)ほど動き回って練習が終わる頃には既にお風呂上りの様な状態に(笑) 
 暑がりは私だけでしょうか…いや違うと思いたい☆ 
 
 今季の私はなかなか覚えられない振りとの戦いの連続でいつになくシューズを酷使したようで、先日とうとう破損部分を発見Σ(・□・;)! 
 そういえば最近やたらと脚が痛かったような…… 
 私は他のキャストと違って身長や手脚が残念ながら長くなく、やはりそこは大きなコンプレックスとなるのでついつい脚元で補おうとしてしまいます。 
 もっと身長欲しかったな〜。。なんて無い物ねだりはいけませんね。 
 今在る私を素直に認めてあげよう☆ 
 急いで修理しなきゃ! 
 あ、ついでに新しいシューズも新調しちゃおうかな。 
 
 今回の公演は私の中ではカラフルなイメージです♪ 
 個性溢れるキャスト、音楽、振付、全てが色とりどりでカラフルだなあと感じて練習しています。 
 楽しいのも苦しい事ももう僅かな時間です。 
 辛いと感じても実はそれが楽しいんだと最近気付きました。 
 それもまた私自身の成長と色を出すためにも必要な要素の一つなのかな、、と思ったり… 
(あら?…何が言いたいのか分からなくなってきちゃいました。。) 
 先生方やメンバーとの触れ合いも色々な刺激があります。 
 強く優しく…なんて贅沢でしょうか、私もそんな人間でありたい…といつも思います。 
 でもちょっと空回りしちゃうところがあるので失敗ばかりなんですけど。 
 そう簡単にいかないのが人間です。 
 日々精進ですね。 
 
 練習が終わってクタクタで帰宅しながらも心地良い充足感。。 
 その日の自分の出来の良し悪しによって気持ちは左右されてしまうのですが、失敗した時、から回りした時は暫くひきづります。(まるで気持ちは雨降りのよう) 
 逆に気持ちよく踊れて、良いステップが踏めると根が単純なので元気になれて、雨上がりに掛かる虹の様な気持ちで一杯になります。 
 年を追うごとに様々な音楽や振付に対する想いや受け止め方に変化が出てきて私自身それを楽しめるようになりました。 
 そうした全ての事に意味があると思うと、それを吸収して踊りに表現できる…そんな素敵な場所に立たせてもらえる機会を頂けたのはとても幸せなことだと最近特に思うのです。 
 淺野先生、ありがとうございます。 
  
 そしていつもはこの梅雨〜夏の時期、冒頭でちょっと触れた幾つかお気に入りのとある地方によく森林浴を兼ねてドライブに出かけるのですが(大好きなアイスとトウモロコシと桃が専らのお目当てなんですけど♪♪あ、あと花火も♪♪♪でも今は我慢です…)そこからの帰り道で何度か虹を見ることができると「あ、これからいい事があるかも」と幸せな気持ちになれます☆ 
 
 今年はどこで幾つ見られるかなあ。。 
 せめて本番までに一回くらいは目にしたいです。 
 上手く踊れるような気がするので… 
 そして秋に差し掛かる舞台当日は一体何色に見えるのでしょう…♪♪♪ 
 会場にいらしてくださるお客様に少しでもそれを伝えられるように… 
 今はそれを楽しみに精一杯練習して踊り込んでいきます。 
 皆様、今年のPRECIOUS Vol.2 ぜひ会場に足をお運びください☆ 
 大井町でお待ちしております。 
SAORI 
 
  
		 | 
	 
	 |  
 
								 | 
								 | 
								 
								 
														
						 | 
						 | 
					 
					 |  |  |  
				 
				 | 
			 
		 
		 | 
		
		
		
		
		 |