|
|
| | |
|
|
|
|
| | |
|
Vol.1319 Y's発表会へ秒読み開始!〜“パパはマンボがお好き”誕生秘話
|
|
この世の中、プロデュース能力に長けている方って存在しますよね。
さてさて、まだ私達の師匠である隆子先生がお元気だった春の日の午後の事。
「母の日にカーネーションがあるのに、
何故父の日には
何も無いのかしら?」
と先生。
ここからが早かった!
先生と私の二人で父の日イベントの企画書を作成しました。ちなみに文面は上にあげた3行だけ。
先生が新聞社に電話して
「ね、面白いでしょ?」と知人の記者の方に。
次に日本橋三越に電話して
「ね、面白いでしょ?」と知人の方に。
こうして、その年の父の日、日本橋三越1階の中央ホールにて《ダンディ・パパのタップ・ダンス・ショー》の開催が決定しました。
確か2ヶ月は切っていたはずですが、かなりの主要メンバーが集まりました。
そして、各教室からダンディ・パパ役の男性が沢山集められました。
百貨店、テレビ局、新聞社の協賛なので、ハイセンスなものが求められました。
普段はありもので済ませるイベントの選曲なのに、この時ばかりは新曲のオンパレード。
“Linger Awhile”
“Indiana”
“I'm Begining to See the Light”
“Trumpet Blues”etc.
メインであるダンディ・パパのコーナーは3つに。
先ずは、パパ、ママ、子供2人のタップダンス・ファミリーによる
“幸せの黄色いリボン”
次に、美人に囲まれたモテモテ・パパによる
“ロカバイ・ユア・ベイビー”
ちなみに、橋爪麻美さんと淺野康子さんが美人役でしたね。
そして、ダンディ・パパ達によるハイライト・ナンバー。パパにちなんだ曲を隆子先生と何曲も何曲もあげながら、やはり最後にペリー・コモが歌う“パパはマンボがお好き”を選びました。
この時も、パパ達が楽しそうに稽古する姿を見て「先生が創る踊りは簡単なのに凄いな!」と感心してしまいました。それでも、橋爪さん達に腕を組まれたりするモテモテ・パパの振付にはブーイングの嵐でした。
それでも、本番では“パパはマンボがお好き”に取材のカメラが集中。
日曜日夜6時のニュースでは映像が、翌日の朝刊にも写真入りで大きく掲載されましたので、隆子先生の狙いは見事に的中というわけですね。
多分この日以来、“パパはマンボがお好き”を舞台で一番使っているのが、このダンディ・パパの振付に立ち合っていた淺野康子さんだと思います。ある時は、マンボ・ステップで男の子と女の子を向かい合わせたりバリエーションを付けたりして。
今回の発表会では、一体どの様な“パパはマンボがお好き”になるのでしょうか?楽しみです。
天野 俊哉
|
|
|
|
|
|
| | |
|
|
|